温かみを意識するのがコツ。ナチュラルインテリアのための収納アイデアとおすすめグッズ
木製の家具や天然素材の雑貨を取り入れ、温もりを感じるナチュラルインテリア。せっかくなら収納も部屋のイメージに合わせたいですよね。柔らかい雰囲気を損なわず、おしゃれに部屋を整えるなら選ぶグッズも「温かみ」を意識するのがポイントです。
今回は、ナチュラルインテリアの魅力を活かした収納アイデアとおすすめグッズをご紹介します。
ナチュラルインテリアの特徴
ナチュラルインテリアは、木の温もりを感じる柔らかい雰囲気が特徴的。ホワイトやベージュをメインに取り入れたシンプルな色使いで、流行に左右されないのが魅力です。
一口に「ナチュラルインテリア」といっても、北欧風やカントリー、フレンチ、シンプルモダンなどテイストはさまざま。どれも温かみを感じることが共通しています。
ナチュラルインテリアに仕上げるコツ
ナチュラルインテリアに仕上げるために大切なのは「温かみ」です。ベッドフレームやローテーブルといった木製家具を取り入れると、一気にナチュラルな雰囲気に仕上がります。カーテンやクッションカバーなどのアイテムは、リネンやコットンなど天然素材を選ぶのがポイント。柔らかさを意識しながら部屋をコーディネートしましょう。
またカーテンやソファなど面積の大きいアイテムは、ホワイトやベージュでシンプルにまとめるのがおすすめです。アクセントとして落ち着いたグリーンやブラウンの小物や雑貨を取り入れると、空間が立体的に。観葉植物やエアプランツ、ドライフラワーなどを飾っても良いですね。
ナチュラルインテリアの収納アイデアとおすすめグッズ
よりナチュラルな雰囲気の空間を目指すなら、温かみを感じる収納グッズを選びましょう。部屋全体に統一感が生まれ、ワンランク上の空間に。
この章では、ナチュラルインテリアに最適な収納アイデアとおすすめグッズを、場所別にご紹介します。
リビング
バスケット
ラタンや竹など天然素材のバスケットは、ナチュラルインテリアにぴったり。雑誌やリモコン、化粧品などリビングで使いたいアイテムの収納に役立ちます。ライフタイルが変化しても、他の場所や用途に使い回せるのも嬉しいポイントです。
ガラス瓶
透明感が美しいガラス瓶は、リビングの見せる収納におすすめです。ボタンやハギレ、リボンといった手芸材料を種類別に分けて入れておくだけで、雑貨店のディスプレイのような仕上がりに。透明で中身がすぐに分かるので使い勝手も抜群です。
ガラスジャー
布
ゴチャゴチャしたバスケットの中身や家電に布をさらりとかければ、使い勝手を損なわずに生活感をカバーできます。リネンやコットン素材のラフな風合いは、ナチュラルインテリアにぴったりです。
小引出し
普段使う細々したアイテムは小引出しにまとめておくと便利。体温計や爪切りといった日用品、文房具など使用頻度の高いモノの定位置にぴったりです。一箇所にまとめておけば「あれどこ?」と家族に聞かれてイライラしてしまうこともないでしょう。細々したアイテムが多い手芸用品の収納にもおすすめです。
アンティークウッド ドロワーボックス
ウォールシェルフ
見落としがちな壁面はウォールシェルフを使って、収納スペースとして活用してみては?普段使いのバッグや帽子を吊るしたり、ドライフラワーを飾ってディスプレイしたりなど自由にアレンジできます。
キッチン
バスケット
バスケットはキッチンでの収納にもおすすめ。果物・野菜をざっくり入れて見せる収納にしたり、コーヒーセットをまとめておいたりと大活躍します。キッチンクロスを畳んで入れても良いですね。
・アタ製 みかんかご
・fog linen work(フォグリネンワーク) グロッサリーバスケット
ホーロー容器
ホーロー容器は変色や匂い移りがないので、調味料を入れるのに最適。汚れたら丸洗いでき、清潔な状態を保てるのが嬉しいですね。ナチュラルインテリアに似合う、温かみのある質感もポイントです。
ガラスのキャニスター
木べらや菜箸、お玉など使用頻度の高いキッチンアイテムは、ガラスのキャニスターに立てて収納するのがおすすめです。使いたいモノがどこにあるかひと目で分かるので、調理中でもスムーズに取り出せます。キッチンツールの数が多い場合は、色や素材別に分けて収納すると見た目がすっきりしますよ。
玄関
バスケット
小さめのバスケットはハンカチやティッシュ、マスクなどのお出掛けグッズをまとめておくのに最適。スリッパをざっくり収納したいときは、大きいサイズがぴったりです。入れたいモノに合わせてお気に入りのバスケットを選びましょう。ナチュラルな風合いは、置いているだけで絵になります。
トレイ
毎日使う鍵やお気に入りのアクセサリーは、トレイに並べる収納にしてみてはいかがでしょうか?手に取ったり戻したりがワンアクションで済むので快適です。きちんと定位置があれば「鍵が見つからない」と出掛ける間際に慌てることもなくなります。
ランドリーラック
ボールや縄跳びといった子供の外遊び道具は、まとめて玄関に置いておきましょう。ランドリーラックなら、たっぷり入ります。キャスター付きを選べば床掃除をするときも、楽に移動させられますよ。
洗面所
ワイヤーバスケット
湿気やすい洗面所には、通気性の良いワイヤーバスケットを使った収納がおすすめ。タオルやパジャマなどをまとめておくのにぴったりです。錆びに強いステンレス素材を選ぶと安心。見た目がすっきりとしているので清潔感ある雰囲気に仕上がります。
寝室
ウォールシェルフ
ベッドにヘッドボードがない場合、スマホやハンドクリームといった小物の収納に悩みがち。壁にウォールシェルフを取り付けて、寝室で使いたいアイテムの定位置をつくってみてはいかがでしょうか?ベッドサイドに設置すれば、横になったまま手に取れて便利です。
使用頻度の低いアイテムはカラエトに預けてすっきり
温かみを感じるお気に入りの部屋で、のんびりくつろぎたいけれどモノが溢れていると落ち着かないですよね。使っていないアイテムを手放したり、目に入らない場所にしまったりして空間が整えることが大切です。とはいえ不要なものを見直すためには時間と手間が掛かります。
そこでおすすめなのが宅配収納サービス「カラエト」です。手っ取り早く持ち物を整理したい人にぴったり。1箱あたり月額240円~と手頃な価格なので、初めてでも安心して利用できます。また申し込みから引き取りまで、パソコンやスマホで完結するのも魅力です。
季節用品や思い出グッズなど普段あまり使わないアイテムをカラエトに預ければ、部屋がすっきり片付きます。空間に適度なゆとりをもたせることで、ナチュラルインテリアがより引き立ちますよ。
収納にもこだわったナチュラルインテリアでリラックス
ナチュラルインテリアには、温かみを感じる収納グッズがぴったり。バスケットやホーロー、ガラスなどを選ぶとセンス良く仕上がります。日用品や家電はカゴに入れて隠したり、手芸用品など絵になるものはガラス瓶を使ったりなどモノに合った方法で収納するのがポイント。持ち物が多くて、おさまりきらない場合はカラエトを利用して空間を整えると良いでしょう。収納にもこだわったナチュラルインテリアの部屋で、リラックスタイムを過ごしてくださいね。