ごちゃつくガーデニング用品や園芸用品のみんなの収納方法

ガーデニングアイテムの収納は、お庭やベランダにこだわる方にとって気になる問題です。いままで味気ないコンテナや物置を使っていた方も、「ちょっと素っ気ないので素敵な雰囲気に変えたいな。」なんて思う瞬間があるのではないでしょうか。そんなときは収納を見直してみるのもよいかもしれません。ちょっとこだわるだけで、お庭やベランダの雰囲気は一気に変わりますよ!
この記事では、ガーデニングアイテムの収納を素敵に変える方法やコツをまとめてお伝えします。
参考記事:バルコニー収納ならぜひ試したい!?おすすめ収納術を紹介します
ガーデニング道具にはどんなものがある?

ガーデニングアイテムの収納といっても、実際にはどんなアイテムを収納していくのでしょうか?大きくは5種類に分けられますので簡単に紹介していきます。
- 基本のガーデンツール:スコップや熊手、ハサミなどの小さめアイテム
- ちょっと本格的になると必要なアイテム:ガーデニングブーツやガーデニンググローブ
- 出しっぱなし確実のヘビロテアイテム:ジョウロや霧吹き、大きめのスコップ- 植木鉢・プランター
- 土・肥料
ガーデニング用品収納のコツとは

おしゃれなガーデニング収納のコツは、無機質なプラスチック製品をやめて素敵なアイテムを揃えること、出しっぱなしのアイテムほどこだわるという点です。具体的には以下の3点ではないでしょうか?
- ガーデニング用品をしまっておく物置を素敵なものに変える。
- ガーデニングアイテムはアイアンやブリキなど、雰囲気があるものを揃える
- 無機質なコンテナをやめて、カゴや木製の棚に入れる
ガーデニング用品の収納におすすめのアイテム

おしゃれな収納はこだわりのアイテムを選ぶところからはじめてみましょう。まずはガーデニング収納に使えるおしゃれなアイテムを7点ご紹介します。
キャベツボックス「BOX」
シンプルだけど、置いてあるとどこか絵になる。そんな天然木の味わい深いボックスがキャベツボックスです。底がアミになった通気性がよいところも魅力。木の色合いは様々ですので、温かみのあるおしゃれな空間を作り出してくれます。1つ置いてあるだけで、どこかレトロな雰囲気に。CHIC & CLASSIC FURNITURE「ブラウン ラダーラック」
雰囲気のある木製のラダーシェルフは、ひとつ置くだけでおしゃれな空間に様変わりします。ハシゴ風デザインのラダーシェルフは、しっかりした物置よりもリーズナブルに手に入れられるところも魅力です。「ブリキ製 シンプルじょうろ 1.5L」
ブリキのジョウロは手軽に手に入れられて素敵なアイテムですよね。しまわずに置いておくことの多いジョウロは、見た目にこだわりたいアイテムの1つ。こちらは1.5Lと使いやすい容量に、サビを防ぎ水漏れにも強い塗装をしてあるところもうれしいポイントです。IKEA「エップラロー」
木製の野外用ベンチ型収納。シンプルで程よい大きさは、マンションのベランダでも使い勝手抜群です。ベンチとしての使用はもちろん、ガーデニングアイテムや植木鉢などを収納できます。湿気やひび割れ対策として、年に2回ほどステインの塗り直しが必要となります。ETER 「ガーデン収納ベンチ」
落ち着いたカントリー調のベンチならお庭にあってもおしゃれで溶け込めます。 こちらのベンチ収納は収納力抜群で、細かいガーデニングアイテムはもちろんポリタンクなどもすっぽり入ります。雨に強い素材なのも嬉しいですね!IKEA「ヒンドー」
ステンレス製の扉付き屋外用キャビネットです。足の長さは調節可能で、ほこりのつきにくい仕様でお手入れが簡単な点が魅力!上にグリーンや素敵なガーデニングアイテムを飾ってもよいですね。Grosfillex 「フレンチシェッド ミディ」
大容量の物置小屋で、大きめのお庭に設置すれば雰囲気抜群です。白壁に三角屋根のかわいい建物は物置感ゼロ。ガーデニンググッズはもちろん、自転車やカーアイテムも置いておけます。夏の日差しや、DIYに凝っている方の雨風をしのげる作業スペースとして活躍間違いなしです。ガーデニング用品の収納方法実例

では実際にどのようにアイテムを使うとよいのでしょうか。収納アイテムを揃えるだけでも雰囲気は変わりますが、もうひと手間かければさらに素敵な空間にすることができます。ここではガーデニング収納実例を7点ご紹介します。
ラダーシェルフで狭いスペースでも収納
室外機の上や幅の狭いベランダでも素敵な収納ができるところが魅力のラダーシェルフ。高さや段数、色味などいろいろありますので好きなものを選んで設置できます。ガーデニング用品やグリーンを配置すれば、あっという間に素敵な空間のできあがり。難易度は低いので思い切ってDIYにチャレンジしてみるのも手ですね。玄関に飾る場合には、背の低いラダーシェルフが圧迫感なくおすすめです。劣化やサビを活かした収納棚やスコップを設置
ジャンクっぽさを前面に押し出した「サビ塗装」を施したアイアンにしてみるのはいかがでしょうか。外に置いておくと何かと雨風での劣化が気になりますよね。でも最初からジャンクアイテム系で揃えておけば、かっこよくクールなインテリアに。庭のお手入れに使うスコップも、錆びさせることでレンガやイングリッシュガーデンにも相性抜群です。キャベツボックスで雰囲気を出す
木製のキャベツボックスはそれだけで雰囲気があります。予備のプランターや、シャベルなどのガーデニングアイテムを入れて置けば、それだけでお庭やベランダの雰囲気が変わります。入れるものを変えて複数おいても素敵ですね。経年劣化を活かした木の棚を使う
木製の棚は経年劣化で次第に古材のような質感になっていきます。あえてそれを狙って、古材っぽくなってもいい感じになりそうな木製棚を設置してみましょう。ブリキやミニサボテンを飾るとより古材で作られたアンティーク感が増しますよ!かっこいいアイテムを揃えて、しまわない収納を実践
スコップやジョウロなど、アイアンやブリキ製品を取り入れると味がでます。せっかくのかっこいいアイテムは、しまわずにラダーシェルフに飾ってもよいですし、壁に立てかけておくのも素敵でしょう。ジョウロはその辺りの木に吊るしておけば、まるで海外のお庭のよう。一個一個のアイテムをこだわるのも楽しいですよ!物置でしっかり収納
本格的にガーデニングを行う方にとって、大量収納できるしっかりとした物置も必要です。お庭やベランダの雰囲気に合わせて塗装を変えてみてもよいですし、木製やかわいい雰囲気の物置にはガーランドを飾ってみても雰囲気が出ます。ベンチ型収納もお庭の雰囲気を壊さず収納力抜群ですのでおすすめです。大きな小屋をお庭に設置
大きめの小屋をお庭に置いておけば、ガーデニングアイテムはもちろん自転車やスノーボード用品など、普段使わないものもいろいろしまっておけます。また、DIYに凝っている方にとっては作業スペースもほしいところでしょう。大きめの物置小屋なら、ちょっとした作業スペースとしても活躍することができますよ。まとめ

いかがでしょうか? ついついシンプルで簡単に購入できるコンテナや物置に頼りがちですが、アイテムを変更するだけでこんなにお庭やベランダの雰囲気は変わります。どういった雰囲気にするのか考えるのも楽しい作業ですよね。ガーデニングアイテムを少しずつ揃えていくのも楽しみになりそうです。もっといろいろなアイテムがたくさんありますので、自分のおうちに合うものを探してみてください。 せっかくのお庭やベランダ、この機会に素敵な空間にイメージチェンジしてみてはいかがでしょうか?