クリップは見せる収納でかわいく収納!大きさに分けて飾るだけ

文房具は小さなものが多く、引き出しの中がごちゃごちゃしているという人も多いのではないでしょうか。もしくは、すぐ使うからと机の上に出しっ放しにしていませんか?机の上が散らかっている状態では仕事のペースも落ちてしまいます。
今回は、文房具の中でも特にどこかへ失くしてしまいがちなクリップの収納術をまとめてみました。クリップをよく買い足しているという人は、きちんと収納することで失くすことが減り買い足さなくても済むようになるでしょう。おすすめアイテムや収納実例など、クリップの収納に悩んでいる人は必見です。
参考記事:仕事ができる人の机がキレイってホント?デスクの整理整頓テクニック
クリップの収納に悩む理由

クリップは書類をまとめるのにとても便利な文房具ですが、小さいので失くしてしまいやすいものです。引き出しの中に収納スペースを作っていても、机の上にクリップを置いたままにしてしまうこともよくあります。
また、クリップは文房具の中でも使用頻度が高く、すぐに取り出して使えるようにしなければ収納をしても使う時に手間がかかってしまいます。そして使い終わったらサッと収納できるようにしておかないと、すぐに失くしがちになってしまいます。
クリップを散らかさず、すぐ使えてサッと収納できるようにしたいと悩んでしまいますよね。
クリップ収納する時のポイント

クリップ収納をする時のポイントをまとめてみました。
ポイント1:ゼムクリップやダブルクリップを種類・大きさ別に分ける
クリップにはゼムクリップやダブルクリップなど様々な種類があります。同じ種類にまとめて収納することで、使用する時に探す手間がかからなくなります。そしてクリップの種類だけではなく、大きさ別で分けて収納することで使いやすさはアップします。インテリアとして収納を楽しみたい方は色別に分けるのもおすすめです。ポイント2:クリップは「見せる収納」がおすすめ
クリップ収納は、クリップが見える状態で収納したほうが利便性は高くなります。蓋付きのケースなどを利用して収納し、引き出しの中にいれる隠す収納もよいですが、これだと使う際にちょっと手間がかかります。反対に、見せる収納は使う時にはすぐ取り出せ、外した時もそのまま収納することができます。そのため、可能なら見せる収納をおすすめします。ポイント3:重ならないように収納する
クリップを1つのケースに入れていると取り出した時に絡まっていることがあります。絡まらないようにすることは難しいので、クリップを絡ませたくないという人は重ならないように収納することをおすすめします。クリップ収納のおすすめアイテムとは

クリップの見せる収納ができるユニークなアイテムをまとめてみました。
可愛いアイテムで気分をアップ!「kakko アニマルクリップホルダー」
動物の形(羊とプードル)をしたマグネット式のクリップホルダーです。マグネットが満遍なく内蔵されているので、クリップを貼り付けて収納することができます。クリップがまるで動物の毛のようにも見えるので、テーブルの上に置いて可愛いインテリアになります。食べる収納!?「DECOLE harapeko animal クリップホルダー」
こちらも動物型のクリップホルダーで4種類から選べます。口を大きく開けている動物の口の奥にマグネットがあり、クリップを落とさずにたくさん食べてくれます。クリップを食べているというシュールな動物の姿はとっても可愛いですね。ハサミ付きで便利!「QUALY デスクバニー シザーズ & クリップホルダー」
うさぎが持っている人参がクリップホルダーになっています。こちらのアイテムはクリップホルダーだけではなく、うさぎの耳がハサミになっています。うさぎはホワイト・ブラック・ピンクの3色から選ぶことができますので、机の上をうさぎで可愛く飾ってみてくださいね!ちょっと変わった文具セットはいかが?「GLOBE キーボードステーショナリーセット」
キーボードの型をしたユニークな文具セットです。各キーがクリップディスペンサー、キーボードブラシ、パンチ、ステープラーになっています。クリップホルダーはEnter部分の全面にマグネットがあり、あまったクリップの整理などに便利です。卓上カレンダーにクリップも!「Gravity卓上カレンダー」
クリップホルダーが一緒になった、おしゃれな卓上カレンダーです。カレンダーは数字と曜日のブロックを入れ替えて使用し、木目の部分にマグネットが内蔵されているのでクリップホルダーとしても使えます。斜めにカットされたおしゃれなデザインが魅力です。デスクに彩りを加えるならこれ!「QUALY お花の形をしたクリップホルダー」
こちらはお花の型になったクリップホルダーです。お花の真ん中にマグネットが内蔵されていて、お花が斜めの形状で使いやすくなっています。レッド・ホワイト・パープル・ピンク・グリーンの5色から選べるので、好きなお花を机の上に飾ってみてはいかがでしょうか。クリップの収納実例

最後に、クリップの収納実例を紹介していきます。100円ショップアイテムでできるものばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ワンプッシュ式なら蓋付き小物ケースも◎
100円ショップで売られているワンプッシュ小物ケースを利用してクリップ収納します。使用する時も使用後も蓋の開閉はワンプッシュな為、手間がかかることはありません。使いやすいように種類別にクリップ収納しておくとさらに使いやすくなります。 参考:https://www.instagram.com/p/BetcICAD6ho/マグネットケースでリーズナブルに
100円ショップで売られているマグネットケースを利用してクリップ収納します。ケースの裏にマグネットがあるので、クリップの収納にはもちろんボードや冷蔵庫などにケースごと貼り付けることも可能です。蓋が透明になっているものを選べば中身が確認でき、他のものを収納しても迷うことはありません。 参考:https://www.instagram.com/p/Bindz-ggn5c/ウォーターボトルでおしゃれ収納
100円ショップで売られているウォーターボトルを利用してクリップ収納します。ウォーターボトルは透明のものが多く中身が見えるので、並べて収納しておくとインテリアの一部にもなります。おしゃれにクリップ収納をしたい方にはおすすめのアイデアです。ボトルの口も大きいのでサッと取り出すことができますよ! 参考:https://www.instagram.com/p/BYCqYo2F2Jo/紙のボックスをDIYしよう
文房具の収納に一つずつケースを買うのは高くつきますよね。そんな時は、紙でボックスを作ってクリップ収納してみてはいかがでしょうか。折り目や文字を印刷して紙を折っていくだけで正方形のボックスが完成します。文字や柄・カラーを入れればオリジナルのクリップ収納ボックスを作ることができます。 参考:https://www.instagram.com/safaiapo925/p/BVJnRyXHZ5K/木箱と瓶でカフェ風収納♪
100円ショップに売られている瓶にクリップを入れ、木箱と組み合わせて収納することでカフェっぽいおしゃれな見た目を演出できます。瓶の蓋は、回すものではなくキャップ式になるものを選ぶ、もしくは蓋を外してしまえば蓋の開閉に手間がかかることはありません。 参考:https://www.instagram.com/p/BvoSOAqHqnT/まとめ

クリップ収納アイテムや収納実例はいかがでしたでしょうか? 見せる収納アイテムのクリップホルダーはユニークな商品が多く、机の上に飾ると可愛いですよね。ユニークなクリップホルダーは会社の机に置いておくだけで、周りの人にも可愛い・面白いと注目されること間違いなしです。
クリップケースの裏面がマグネットになっているものは、壁に貼りつけてクリップを収納することができるので会議室などでの使用には便利です。また、リーズナブルにおしゃれな収納ができる100円ショップアイテムはあなどれません。小物ケースなど色々な商品を上手く活用することで、収納方法は広がります。
クリップは外した時が一番散らかりやすいので、外した時にサッと収納できるようにすることをおすすめします。クリップ収納に悩んでいる人はぜひ試してみてください。