折角のアイランドキッチンを最大限に生かすには、隠す収納を極める!
アイランドキッチンは部屋が広く見えて開放的で、海外ドラマにも良く出てくる憧れのキッチンですよね。でもこのアイランドキッチン、何も考えずに使うとなんだか雑多な物置場と化してしまうことも……。アイデア次第ですっきりとしたアイランドキッチンを維持できるならぜひ試したいものです。
この記事では、アイランドキッチンの特徴や収納のコツをはじめ、収納におすすめの便利なアイテム、目からウロコの収納実例をまとめてお届けします。
参考記事:使い勝手の良いキッチンを目指すなら隠す収納がおすすめ!収納アイデアをご紹介
アイランドキッチンの特徴
アイランドキッチンは、リビングや部屋の中に「島」のように存在するキッチンのことです。壁に接する部分が無いので、広いスペースがないとアイランドキッチンは設置することができません。でまた、アイランドキッチンの上部には棚が無いので、基本的にアイランドキッチンの下部分にすべて収納する必要があります。
ほかにはメリットとして、対面で家族と話しながら家事ができるので家族とコミュニケーションがとりやすく、キッチンを使いながらでもたのしく過ごすことができる点が挙げられます。おしゃれで解放感があることがアイランドキッチンの特徴といえるでしょう。
アイランドキッチンの隠す収納のコツとは
アイランドキッチンで気を付けたい収納のコツは2つ。散らかりがちなものを外に出しておかないということと、外にだすなら「見せる収納」を意識することです。
アイランドキッチンはリビングからも丸見えになりますので、ものが乱雑に出ているとカウンターキッチンなどに比べて雑多に見えやすいというデメリットがあります。基本的に作り付けの棚の中へ収納するようにしましょう。調味料はきれいに配置し、ほかの鍋や皿はすべて収納します。アイランドキッチン収納では、出し入れがいかにしやすいかということが重要視されそうです。
また、アイランドキッチンにおしゃれな食器や調理道具を置くと一気に雰囲気がよくなりますよね。ただし「見せる収納」を意識することが大切。ディスプレイすることを心がけて、外に出す収納を行いましょう。
アイランドキッチンの収納におすすめのアイテム
それでは、アイランドキッチンの「隠す収納」に便利なおすすめアイテムをご紹介いたします。
有孔ボードを自由自在に使えるフック「KAZUXI パンチングボード 有孔ボード専用 各種フックセット」
いろいろな形状で用途が広がる、有孔ボード用のスチール製T型フックです。アイランドキッチンの扉裏などに、有孔ボードでつくった収納へこのフックを使用して吊り下げ収納を作ることができます。適合有孔ボードは穴径5mm、穴ピッチ25mm、フック直径3.3mm、厚さ1~2mmですので、手持ちの有孔ボードのサイズをご確認ください。側面を有効活用したい「InterDesign タオル掛け」
アイランドキッチンで置き場所に困るタオルや布巾は、アイランドキッチンの側面にタオルバーをつけることで解決します。とくに両面テープライプはどんなところにでもつけることができますので大変便利です。こちらのアイテムには金属やガラス、タイル、ファイバーグラス、木材に使えるテープが付属していてはがれてくるようなこともありません。はがす時にもきれいにはがせば跡が残らない点も魅力です。衛生面でもうれしいステンレススチール製となっています。
引き出し内部を傷から守る「IKEA VARIERA(引き出しマット)」
収納で出し入れの激しい引き出しの底面にこのマットを引いておくことで傷や汚れから引き出しを守ってくれる便利なアイテムです。好みのサイズにカットして使うことができるので、どんな引き出しにも使えます。収納にあたって掃除しやすいという点も注目したいポイントですので、こちらの引き出しマットをうまく活用することでお掃除が簡単になるならぜひ取り入れたいアイテムです。口コミでも、コスパがよく分厚くてしっかりしていると高評価。アイランドキッチンの収納アイデアを紹介!
最後に、アイランドキッチンの収納アイデアをご紹介。「隠す収納」、「見せる収納」それぞれのアイデアを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
見せる収納でキッチンの上を上手に活用
よく使う飲み物系アイテムをおしゃれな見せる収納にしてみましょう。シンクの上にバーを設置して、レストランやバルのようにコップやグラスを吊るして収納すると見栄えも良く、きれいに収納しておくことができます。出し入れも楽なのでさっと使うことができます。コーヒー好きが多い家族なら、コーヒーメーカーや砂糖を入れた容器をカフェ風に並べるのも魅力的です。出しておく調味料の瓶は統一しよう
基本は隠す収納のアイランドキッチンですが、調味料は出しておかないと使いにくいですよね。そんなときに気を付けたいのが調味料の瓶の種類です。バラバラだとなんだか雑多で汚く見えるので、素敵な瓶で統一してみましょう。同じ瓶で統一するだけでもすっきりとした収納になります。瓶に貼るラベルをおしゃれなもので統一するのも手軽でおすすめです。鍋やフライパンはメーカーやカラーを統一
フライパンや鍋は、見せる収納としてメーカーやカラーを統一させるとキッチンになじませることができます。カラーもビビットなものをあえて選ぶのもよいですし、ステンレス系でクールに統一するのもかっこいいですよね。キッチンの雰囲気に合ったおしゃれな鍋を用意すると気分の上がってやる気もわきます。これからアイランドキッチンを設置するならリビング側の棚に注意したい
アイランドキッチンの収納には、リビング側をガラス張りのショーケース風にすることもできます。そちらにお気に入りのカップなどを飾るのもすてきなのですが、できるだけ生活感を見せずにキッチンをすっきりと見せたいのであれば、ショーケースタイプの収納は避けたほうが無難です。アイランドキッチンをこれから設置する場合は、収納のことを考えて取り入れると良いでしょう。キッチンペーパーは扉裏を有効活用して収納力UP
有孔ボ-ドやコルクボ-ドを棚の扉の内側部分に貼り付ければ、簡単な扉裏収納が完成します。この素材の最大のメリットはフックを簡単に取り付けたり、外したりして収納物の配置を簡単に変更できる点です。キッチンペーパーやキッチンツールからちょっとしたレシピメモの貼り付けなどアイデア次第で色々な使い方が考えられます。扉裏ならバスグッズを入れるバスケットの設置もおすすめ
扉裏にねじで固定してよいなら、シャンプーなどのボトルを入れるようなスチール製のバスケットを扉裏へ固定するのもおすすめ。まな板など少し重い物でも、しっかりと固定されていれば収納することができます。これからアイランドキッチンを作るなら棚の中に色を付けてもすてき
収納する際にお皿がきれいに映えるように、棚の中へ色を塗装してもらうのもおすすめのアイデアです。扉を開けた時に美しく見えるので収納するだけでなく見た目もきれいに使いたいという場合にぜひ取り入れたいアイデアです。引き出しマットを敷くと簡単かつきれいに使える
アイランドキッチンの棚の中や引き出しの中へ引き出しマットを引くのもおすすめ。IKEAなどでおしゃれなものが手に入りますので、簡単に素敵な収納を作ることができます。底面の色が変わりますので、おしゃれなものを選べば使っているときの気分もよくなるでしょう。イン引き出しには布巾を入れると便利
引き出しの中にあるイン引き出しには布巾を畳んで入れておくと便利です。どこにしまうのか悩む布巾も、こちらに畳んできれいに並べると開けた時にまるで雑貨屋さんのような見た目に!布巾を可愛い柄で揃えるのも開けた時に楽しい気分になるのでおすすめです。まとめ
いかがでしょうか? アイランドキッチンはものが置きやすいため、気が付いたらいつの間にかだんだんとものがあふれていき、数年後には物であふれて汚い状態になっている場合も。アイランドキッチンはすてきですが、その素晴らしさを常に発揮するためには収納に対する努力も必要なのです。
せっかくある憧れのアイランドキッチン、ぜひきれいに収納してモデルルームのようにかっこよく使いましょう!