人気のトランクルームはどんなサービス?おすすめトランクルーム一覧

トランクルームは荷物を一時的に預けることができる便利なサービスですが、利用したことがない人にとってはよくわからないサービスだと思います。
そこで今回は、トランクルームがこれほどまでに人気になった理由と、利用するべきトランクルームを紹介していきます。トランクルームについてよくわからないという方は、ぜひチェックしてみて下さいね。
トランクルームが人気の理由

トランクルームは日本では30年ほど前に始まったサービスです。世界的に不況だった2008年を除くと、着実に右肩上がりで成長しており、今後も始業が拡大していくことが予想されています。ここではトランクルームに人気が出てきている理由として考えられる3つを紹介していきます。
防災意識が高まっている
東日本大震災、熊本地震など近年自然災害が立て続けに起こっています。自然災害はできれば起きて欲しくないものでありますが、私たちが制御できるものではありません。そのため万が一の時に備えておくことがとても大切です。トランクルームを利用して私財を分散することで、財産を一度に失ってしまうリスクを解消することができます。また自宅が被災した場合には、トランクルームを一時的な避難場所にするなどという使い方もできます。
災害への意識が高まってきていることは確実にトランクルームの人気に関係していると言えます。
住宅の収納スペースが不足している
家の収納スペースに満足しているかという質問で、おおよそ9割の人が満足していないと答えています。つまり多くの家庭で住宅の収納スペースが不足している状態であり、その不足を補うものとしてトランクルームの人気が高まっているのです。また最近では片付けへの意識が高まっており、普段使わないものを家の中に置いておきたくないという考えを持つ人が増えています。その結果としてトランクルームを利用する人が増えています。
家の収納スペースを補う存在としてトランクルームは活躍しているということができますね。
参考記事:部屋が狭くなったらトランクルームにモノを預けて快適に
宅配型トランクルームの登場
宅配型トランクルームの登場によって、トランクルームは身近な存在になりました。今までトランクルームを利用して見たいなと思っていた人も、契約が面倒、近くにトランクルームがないという理由から利用できないでいました。宅配型トランクルームは、面倒な契約もなく、日本全国どこにいても利用することができます。また宅配便で荷物の受け渡しを行うため、荷物の出し入れにかかる負担が一切ありません。このように宅配型トランクルームの登場によって、トランクルームを利用するハードルが一気に下がったことも、近年トランクルームへの人気が高まっている大きな要因だと言えます。
トランクルームの人気が高まっている要因としては、上記の3つが大きく関係していると言えます。
人気のトランクルーム〜屋外コンテナ編〜

トランクルームへの人気の高まりから、最近ではトランクルームを運営している会社も多くなってきました。トランクルームのサービスは会社によって大きく異なるため、質の高いサービスを受けるためにはしっかりとした会社を選ぶ必要があるのです。そこでここからは、質の高いサービスを提供しているおすすめのトランクルームを、タイプ別に3つずつ紹介していきます。まずは、屋内型トランクルームからです。
屋内型トランクルームでおすすめできるトランクルームは、ハローストレージ、スペースプラス、イナバボックスです。以下、それぞれの特徴を簡単に説明していきます。
ハローストレージ
ハローストレージは、日本で最も多くのトランクルームを所有している会社です。北は北海道から南は沖縄まで日本全国にトランクルームを所有しています。所有しているトランクルームの数が多いということは、それだけ家の近くにある可能性も高いということになりますね。アルソックやセコムといった警備会社と提携しており、セキュリティ対策もしっかりしています。スペースプラス
スペースプラスは1ヶ月2,520円から利用することができる格安トランクルームです。安いだけでなくセキュリティ対策などのサービスもしっかりしているため、おすすめできるトランクルームの一つだと言えます。イナバボックス
イナバボックスは、100人乗っても大丈夫というキャッチコピーで有名なイナバ物置を使用するトランクルームで、耐久性や使いやすさをウリにしています。用途に応じて対応を選ぶことができるのも嬉しいポイントです。人気のトランクルーム〜屋内型編〜

続いて屋内型トランクルームでおすすめできる3つのトランクルームを紹介していきます。屋内型トランクルームでおすすめできるのは、キュラーズ、ハローストレージ、LIFULLです。以下、それぞれの特徴を簡単に説明していきます。
キュラーズ
キュラーズは、キレイ・安心・便利のキャッチコピーでトランクルームを運営しています。キャッチコピー通り、質の高いサービスを運営しており、お客様満足度も高いトランクルームの一つです。ビル1棟丸ごとトランクルームとして利用するという大胆な戦略をとっており、屋内型トランクルームを代表する会社です。ハローストレージ
ハローストレージは屋内型トランクルームも所有しており、こちらでも質の高いサービスを提供しています。LIFULL
LIFULLのメイン事業は不動産業です。最近では不動産業の傍トランクルームを運営する会社も増えてきました。不動産業の知識を活かしてトランクルームのサービスを運営しており、近年力をつけてきている会社です。もちろん質の高いサービスを提供しています。人気のトランクルーム〜宅配型編〜

最後に宅配型トランクルームでおすすめできるトランクルームを3つ紹介していきます。宅配型トランクルームでおすすめできるのは、CARAETO、宅トラ、サマリーポケットです。では順に見ていきましょう。
CARAETO
CARAETOは総合的に最もおすすめできるトランクルームです。月額500円から利用できる宅配型トランクルームで、荷物を保管する倉庫は清潔に保たれています。専用のスマートフォンで荷物の確認や出し入れを全て行うことができるため、忙しい人におすすめしたいトランクルームです。預けたアイテムは全て写真撮影を行い、アプリでいつでも確認することができます。万が一預けたものが不要になった場合は、専用マーケットで販売することもできます。
宅トラ
宅トラはクロネコヤマトが配送を行っているトランクルームサービスです。そのため宅配のスピードという点では非常に優れています。一方で宅配型トランクルームにしては利用料金が高いというマイナスポイントもあります。サービスの質で言えば問題ないため、金銭的ハードルをクリアできる人にはおすすめです。サマリーポケット
サマリーポケットは格安の宅配型トランクルームです。最小サイズだと月額250円から利用できるという価格設定で人気が高まってきています。まとめ

いかがでしょうか? 今回はトランクルームが人気になった背景とおすすめできるトランクルームを紹介してきました。どのトランクルームを利用しようか迷っているという方は、株式会社トランクのサービスを利用して見てください。面倒な契約もなく質の高いサービスを利用することができるため、初めてトランクルームを利用するという方にはおすすめのトランクルームです。